朝から昼寝

ITや家計、身近なことの整理

[お知らせ]
当サイトは、2024年1月1日に
新URL(happynap.net)に引っ越しました





このページの内容は、最新ではない場合がありますので、新URLをご確認ください。






当サイトには広告を含みます。"オススメ"として紹介している商品やサービスは、個人的にそう思えたものだけです。
共感、興味をもっていただけるものがあればご利用ください (広告掲載ポリシー)。

[IT]

(6) AlmaLinuxがRHELとの1:1互換からABI互換に方針変更

概要 Red Hat社が、従来は一般公開されていたRHELのソースコードを顧客やパートナーにのみ提供するよう方針変更しました。 その後も、AlmaLinuxはアップデートを継続する旨コメントしていましたが、新たなブログ記事で、RHELとの1:1互換でなくABI互換を目指…

(5) SUSEによるRHEL互換ディストリビューション発表

概要 Red Hat社が、従来は一般公開されていたRHELのソースコードを顧客やパートナーにのみ提供するよう方針変更しました。 その後、SUSEがRHEL互換ディストリビューションを開発、保守するプロジェクトの開始を発表したので、本記事でメモしていきます。 RHE…

(4) RHELソースコード一般公開停止後のOracleのコメント

概要 Red Hat社が、従来は一般公開されていたRHELのソースコードを顧客やパートナーにのみ提供するよう方針変更しました。 その後、Oracle からコメントが出ているので、本記事でメモしていきます。 RHELソースコードの一般公開停止の件の概要は、以下の記事…

Intel 2023年後半以降のPC向けCPU ブランドアップデート (Meteor Lake等)

概要 Intelのクライアント向けCPUに関し、Meteor Lakeを含む今後のリリースについて発表があったのでまとめておきます。 Intel PC向けCPUのロードマップ全般については、以下の記事にまとめてあります。 happy-nap.hatenablog.com (adsbygoogle = window.ads…

「これはアリ」と思ったノートPCの書き溜め

概要 本記事は、私が個人的に「これはアリ」だと思ったノートPCをただただ書き溜めていくものです。 たまに更新すると思います。 Stable Diffusionで作成 注意 本記事の内容は個人的な調査結果や経験に基づいたものです。正確かどうか、最新かどうかについて…

(3) RHELソースコード一般公開停止後のRocky LinuxとAlmaLinuxのコメント

概要 Red Hat社が、従来は一般公開されていたRHELのソースコードを顧客やパートナーにのみ提供するよう方針変更しました。 その後、Rocky LinuxとAlmaLinuxからそれぞれコメントが出ているので、本記事でメモしていきます。 RHELソースコードの一般公開停止…

(2) Red Hat製品のEAでRHELクローンOSの第三者への配布がどのように制限されているかの確認

概要 先日、RHELのソースコードの一般公開停止の件があったので、Red Hat製品のサブスクリプションの約款にあたるEA(Enterprise Agreement、エンタープライズ契約)について、少し確認してみました。 本記事では、EAの概要と、Red Hat製品の第三者への配布、…

(1) RHELソースコードの一般公開停止と今後気になる点

概要 ビジネス用途のLinuxユーザにとっては大きめの話題かと思います。 Red Hat社が、従来は一般公開されていたRHELのソースコードを顧客やパートナーにのみ提供するよう方針変更しました。 各所からの批判も大きいです。 Rocky LinuxやAlmaLinux等のクロー…

【STEP2】取得した電力使用量をグラフ化 (Ambient)

概要 節電対策&興味のため、自宅のスマートメーターから電力使用量を取得してみました。 別記事のSTEP1にて、Bルートサービスを利用し、M5StickC Plusにより、自宅のスマートメーターからリアルタイムの電力使用量を表示しました。 本記事では、STEP2として…

【STEP1】自宅スマートメーターから電力使用量を取得 (M5StickC Plus + Wi-SUN HAT)

概要 節電対策&興味のため、自宅のスマートメーターから電力使用量を取得してみました。 本記事では、Bルートサービスを利用し、M5StickC Plusにより、自宅のスマートメーターからリアルタイムの電力使用量を表示するまでの経過をまとめます。 基本的な内容…

Azure ADとMicrosoftアカウントのパスワードレス認証

概要 Azure ADとMicrosoftアカウントは異なるサービスなので、サポートする認証機能も違います。 本記事では、Azure ADとMicrosoftアカウントにおけるパスワードレス認証関連の違いをまとめておきます。 出典:パスワードレス認証 | Microsoft Security 概要…

Microsoftアカウントのパスワードレスアカウント設定

概要 個人用のMicrosoftアカウントで、パスワードレスアカウント設定 (=パスワード削除) をしてみました。 出典:Microsoftアカウントの管理画面 (account.live.com) 対象は、Microsoftアカウントです。Azure AD上のユーザアカウントではありません。 概要 …

MFA疲労攻撃対策とその注意点:MS Authenticatorの数値2桁の入力

概要 ゴールデンウィーク明けに、"ん、変わった?" と思ったことについてです。 2023年5月8日以降、Microsoft 365等 (Azure AD)へのサインインの際、Microsoft Authenticatorでの承認要求に "承認" のタップだけなく、数値2桁を入力する方式になりました (以…

送信ドメイン認証のベストプラクティス文書 (M3AAWG)

概要 電子メールの送信元ドメインが詐称されていないかを検証する送信ドメイン認証(Sender Domain Authentication)。 その送信ドメイン認証に関し、M3AAWGから発行されたベストプラクティス文書があります。本記事ではその概要をまとめておきます。 ※本記事…

Windowsのライセンス形態の種類

概要 パッケージ版やOEM版等、Windowsにはいくつかライセンス形態があります。 Windowsがインストールされた新品PCを使用する分には、ほぼ意識することはありませんが、Windowsのアップグレードや古いPCの再利用、あるいは自作PCのセットアップをする際には…

Chromiumの開発者ツールでリダイレクト前のレスポンスが表示されない (レスポンスデータの読み込みに失敗しました: No resource with given identifier found)

概要 Chromeの開発者ツールで、"ログを保持"のチェックをオンにしてもレスポンス内容(メッセージボディ)が記録されないケースがあります。 今まで、だましだましやり過ごしてきたのですが、ようやく調べました。 本記事では、このレスポンスの内容が記録され…

開発者ツールでBaffalo家庭用ルーターのWeb管理画面の認証仕様を推定

概要 警視庁から発信された"家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について"に関して調べていた際に、自宅にある家庭用ルーターのWeb管理画面がどのような認証の動作になっているか気になったので確認してみました。 本記事では、Baffalo家庭用ルーター…

家庭用ルーター不正利用につながる攻撃手法 (警視庁による注意喚起)

概要 先日、2023年3月28日に警視庁から発信された "家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について" に関し、要点がよく分からず、そのモヤモヤした感じを以下の記事にまとめました。 happy-nap.hatenablog.com その後、最もモヤモヤしていた点である、…

GA4、GTMに対するIPv6アクセスを開発者ツールでキャプチャ

概要 GA4の内部トラフィックを設定した際、確認のためGA4、GTMに対するIPv6によるアクセスの様子をブラウザの開発者ツールでキャプチャしてみました。 本記事では、その際の結果をまとめたものです。 対象は、GoogleアナリティクスのGA4(現行)と、GTM(Google…

GA4(Googleアナリティクス)の内部トラフィックにIPv4とIPv6を両方登録

概要 "自分のアクセスがGA4で集計されてしまっている…"と思って調べてみたら、内部トラフィックの対象として扱うIPアドレスとして、IPv4アドレスだけでなくIPv6アドレスの登録も必要でした。 先日、自宅のインターネット接続をようやくIPv6対応させたためで…

警視庁の"家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について"がよく分からない

概要 2023年3月28日に警視庁から"家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について"という情報が発信されました。 ただ、要点がよく分からなかったので、そのモヤモヤした感じを本記事にまとめておきます。 ※追記:続編?の記事も作成しました。 happy-nap…

【3選】エントリーモデルのWi-Fiルータ

概要 エントリーモデルのWi-Fiルータでも、十分快適にインターネット利用できるケースも多いです。 本記事では、私の主観で、おすすめのエントリーモデルのWi-Fiルータを3つ選びました。 (Stable Diffusionで画像を作ってみました) 本記事の目的 エントリー…

自宅のWi-Fi速度を改善してみた (エントリーモデルのWi-Fiルータ)

概要 我が家の低速なWi-Fi環境をずっと放置していたのですが、ようやく見直して速度改善したのでまとめておきます。 安価なエントリーモデルのWi-Fiルータで十分に改善できたと思います。 ※本記事の内容はすべて事実ですが、あくまで"我が家の場合"です。お…

GPT-3のトークン数制限(text-davinci-003: This model's maximum context length is 4097 tokens)

概要 API経由でGPT-3を利用していると、"This model's maximum context length is 4097 tokens,…"というエラーが返ってきました。 本記事では、このエラーについてまとめておきます。 本記事の目的 GPT-3のAPIを使用する際のトークン数制限について理解する…

ChatGPTとOpenAIとGPT-3の関係性や特徴を気軽に聞いてみる

概要 ChatGPTが話題です。 本記事では、ChatGPTとOpenAIとGPT-3の関係性や特徴についてまとめておきます。 もちろん何でも気軽に質問できるChatGPTに質問していきます。 本記事の目的 ChatGPTとOpenAIとGPT-3の関係性や特徴を把握する。 ChatGPTを気軽に使っ…

Googleスプレッドシート経由のGPT-3で"Exceeded maximum execution time"(GASの30秒制限)

概要 面白いですね、ChatGPT。 GoogleスプレッドシートからGAS(Google Apps Script)で作成した関数経由でChatGPTのベースであるGPT-3のAPIに問い合わせる処理を実行していたところ、Exceeded maximum execution time(行 0)が発生しました。という#ERROR!に…

半導体業界の"プロセス(7nmとか)"をできるだけ理解する

概要 7nm、4nm、3nm、…。この寸法の表現をプロセス名などと呼ぶそうで、なんとなく"小さいほど微細そうで技術が進んでいる"といった印象を受けます。ただ、これが何の長さを表しているのか、業界全体の規格で定められているのか、等、色々と気になりました。…

半導体技術のロードマップ(IRDS)

概要 CPU関連のニュース記事を眺めていたところ、そもそも半導体技術に関する国際的な標準化やロードマップの活動にはどのようなものがあるのか気になったので調べてみました。 本記事は、IEEEにより策定されているIRDS(International Roadmap for Devices a…

IntelのPC向けCPUのロードマップを調べる

概要 今後のPC向けCPUのことが気になったので、Intelのロードマップについて調べてみました。 本記事では、それらに関する公式、非公式な情報をまとめてみます。 概要 追記 2023年9月追記 2023年7月追記 Intel社が公開するロードマップ Intel Investor Meeti…

Intel Core 第13世代と第12世代のメモ

概要 モバイル向けIntel Coreの第13世代と第12世代に関するメモです。 本記事の目的 Intel Coreの第13世代と第12世代に関する情報を整理しておく。 概要 モバイル向けIntel Core 第13世代を搭載したPC 第13世代(Raptor Lake)と第12世代(Alder Lake) アーキテ…