朝から昼寝

ITや家計、身近なことの整理

[お知らせ]
当サイトは、2024年1月1日に
新URL(happynap.net)に引っ越しました





このページの内容は、最新ではない場合がありますので、新URLをご確認ください。






当サイトには広告を含みます。"オススメ"として紹介している商品やサービスは、個人的にそう思えたものだけです。
共感、興味をもっていただけるものがあればご利用ください (広告掲載ポリシー)。

[IT]

【3選】シュッとしたノートPC(1kg以下、13.3インチ)

概要 モバイルノートPCは14型が増える一方、1kg以下&13.3型のいわゆる"超軽量"タイプの方も洗練しつくされて魅力的です。 個人的に、この超軽量タイプのノートPCが好きで、ちょこちょこ眺めています。 本記事では、私の主観で、1kg以下&13.3型のノートPCを…

ブログ記事のタイトル部の余白を削って左寄せ(CSS調整)

概要 テーマのカスタマイズとして、ブログのページ上部(ヘッダ)の余白を削ってみました。 本記事は、WordPressでCSSを修正しヘッダ部分の余白を調整する方法をまとめるものです。 本記事の目的 WordPressでCSSを修正してヘッダ部分の余白を調整する。 概要 …

開発中のWindows12の画面ではないかという新しいUI

概要 10月に開催された2022年のMicrosoft Igniteの基調講演で、見慣れないUIがチラリと登場していたようです。 本記事は、開発途中のWindows12の画面ではないかと言われているそのUIについてまとめます。 本記事の目的 次期WindowsはこんなUIなのかもしれな…

【ライセンス解釈】Windows11へのアップグレードパス(図解)

概要 Windows10 PCは、Windows11に無償アップグレード可能です。 一方で、まだWindows8.1 PCをお持ちの方も少なくないと思います。 今回、Windows8.1 PCも含めてWindows11へのアップグレードに関するライセンスの扱いを整理してみました。 本記事は、Windows…

システム要件を満たしてる?Windows11 中古PC選び

概要 Windows11のシステム要件(必要なハードスペック)を完全には満たさない中古PCが売られているようです。 大手メーカーの新品PCなら心配無用ですが、中古PCの場合には注意が要ります。 本記事は、Windows11 中古PCを選ぶ際の注意点についてまとめます。 あ…

(図解)Google AdSense利用規約の秘密保持の条項

概要 ブログ等でGoogle AdSenseのことを扱う際に、記載してはいけない情報があるようです。 本記事では、Google AdSense利用規約の秘密保持の条項についてまとめます。 本記事の目的 Google AdSense利用規約の秘密保持の条項について理解する 目次 概要 基本…

ssh,sftp,scp時のログインシェル、インタラクティブシェル

概要 スクリプトやツールを使用する際、ログインシェルか、インタラクティブシェルかを考慮しないといけないことがあります。 本記事では、ssh、sftp、scpでサーバにログインした際に起動されるシェルがログインシェルかどうか、インタラクティブシェルかど…

まだ使える?手元にあるWindows8.1 PC

概要 2023年1月10日にWindows8.1のサポートが終了します。 本記事では、そんなWindows 8.1のPCをまだまだ使えるようにするためにできることをまとめます。 ※私の実経験に基づく内容ですが、記載内容について保証するものではありません。ご了承願います。 経…

WinSCPでsftp,scp時に暗黙のumask

概要 WinSCPでsftp、scp経由でファイルをアップロードした際、想定しないパーミッションになっていました。 暗黙的なパーミッション設定(umask相当)が適用されるようです。 本記事では、このWinSCPでsftp、scpを使用した際の暗黙的なパーミッション設定につ…

umaskを徹底的に統一(ssh,sftp,scp,sudo,su)

概要 サーバ上で作業する際のumask設定を統一したいことがあります。 ssh、sftp、scp、sudo、su等、多様なログインやユーザ切り替えを想定すると、たくさんの設定箇所を考慮する必要性があります。 本記事では、umask値を統一する方法についてまとめます。 …

suやsudo時のログインシェル、インタラクティブシェル

概要 スクリプトやツールを使用する際、ログインシェルか、インタラクティブシェルかを考慮しないといけないことがあります。 本記事では、suやsudoを実行した際に起動されるシェルがログインシェルかどうか、インタラクティブシェルかどうかについてまとめ…

ログインシェル、インタラクティブシェルの見分け方(bash)

概要 スクリプトやツールを使用する際、ログインシェルか、インタラクティブシェルかを考慮しないといけないことがあります。 本記事では、現在実行中のシェルがログインシェルかどうか、インタラクティブシェルかどうかを確認する方法についてまとめます。 …

(図解)NTPと関係する時刻系まとめ (UTC、UT1、TAI等)

概要 NTPと関係する時刻系、関連用語を整理しておこうと思いました。 本記事は、そのあたりを図解付きでまとめたものです。 主にUTC、UT1、TAIと、うるう秒あたりに触れます。 ※素人なりに調べてまとめてありますが、不正確な点はあると思います。ご了承願い…

IERSのサイトでUT1-UTCのデータを見る(うるう秒)

概要 うるう秒による調整は、UTCとUT1の差を±0.9秒以内に保つことを基準に行われます。 本記事では、そのうるう秒の調整を行っているIERSが提供するデータを見てみます。 2035年までにうるう秒が廃止される件については、別記事にまとめてあります。 本記事…

うるう秒の廃止(CGPM2022決議)

概要 うるう秒が廃止されるようです。 本記事では、国際度量衡総会(CGPM)の決議等から、うるう秒廃止に関して調べた結果を記載します。 本記事の目的 うるう秒廃止が決まったこととその経緯を把握する。 目次 概要 基本 CGPMという会議 27th meeting of the …

TCPを使用してdigやnslookupを実行する

概要 DNSの動作確認の際、UDPでなくTCPでクエリ送信したいケースがあります。 本記事は、TCPを使用してdigやnslookupを実行する手順をまとめておくものです。 関連記事として、DNS over TCPについてはDNS over TCP未対応の環境が数%あるらしいにまとめてあり…

URIの最後にあるスラッシュ

概要 本記事では、URI末尾の"/"、トレイリングスラッシュについてまとめます。 主にApache HTTP Serverの仕様について記載しますが、NGINXや相対パスとの関連性についても参考情報を記載しておきます。 本記事の目的 URIの最後にある"/"(トレイリングスラッ…

DNS over TCP未対応の環境が数%あるらしい

概要 RFC7766(2016年)にてTCP単独でのDNSクエリ送信が可能(MAY)となりましたが、今後のDNS動向においてもDNS over TCPが重要になりそうです。 本記事は、PAM2022というカンファレンスで採択された論文のうち"Assessing Support for DNS-over-TCP in the Wild…

Windowsインストール時のエディション選択やプロダクトキー入力(EI.cfg、PID.txt)

概要 PCにWindowsをクリーンインストールする際、OEMのWindows PCではエディション選択を要求されない場合があります。 この動作は、Homeを使用していたPCに別途購入したProをインストールし直したい場合等、特定のケースにおいて不便です。 本記事は、Windo…

OA3 DPKが保存されているMSDMテーブル(ACPI)

概要 WindowsのOA3 DPKについて調べた際、ACPIの仕様書にあるMSDMテーブルの記載を確認しました。 本記事は、そのあたりをまとめたものです。 本記事の目的 ACPIやMSDMの仕様がどこにあるか把握する。 目次 概要 基本 経緯 ACPIの仕様 詳細 WindowsのOA3 DPK…

Windows PCのデジタルライセンスとOA3 DPKまとめ(図解)

概要 Windowsにプロダクトキーを入力しなくてもライセンス認証できるのはなぜだろうと思い調べてみました。 本記事は、そのあたりと関係するデジタルライセンスやOA3 DPK等についてまとめたものです。 対象は、主にWindows 10(1703以降)、Windows 11です。 …

Windowsのライセンス条項の探し方

概要 Windows OSのライセンス条項について調べてみた際、例(?)によって最新版の条項にスムーズに辿り着けませんでした。 本記事は、Windowsのライセンス条項の探し方をまとめるものです。 対象は、今回調べたWindows 10のライセンス条項ですが、Windows 11…

ネットワーク起動後にhttpdやpostfixをサービス起動させる設定(Systemd)

概要 httpdやpostfix等で、OS起動時のサービス自動起動が失敗することがあります。考えられる原因として、ネットワーク起動完了前のタイミングで該当のサービス起動されたというケースが挙げられます。 本記事は、Systemdにおいてネットワーク起動後にサービ…

WindowsのDSP版ライセンスの概要と不思議

概要 WindowsのDSP版ライセンスについて、不思議に思うことがあり調べてみました。 本記事は、DSP版ライセンスの概要と、不思議に思った点をまとめるものです。 概要 基本 Windowsのライセンス形態 DSP版の概要 DSP版の用途 DSP版の価格 詳細 DSP版ライセン…

IntelのCPU仕様、チップセット仕様、ドキュメントの探し方

概要 IntelのサイトでCPUやチップセットの仕様を探すとき用のメモです。 本記事の目的 IntelのサイトでIntelのCPU仕様、チップセット仕様、ドキュメントを探す。 目次 概要 基本 CPU仕様 チップセット仕様 ドキュメント 基本 CPU仕様 製品→プロセッサーのペ…

古いOEM版PCをWindows10に再セットアップ

概要 正規&新品で最安そうなDSP版Windowsライセンスを購入し、2014年購入のPC(Windows8.1)をWindows10にセットアップし直しました。 無償期間にアップグレードしなかったPCなので、Windows10を使用するためのライセンス購入が必要でした。 本記事は、DSP版…

default VirtualHostのTLS設定が他のVirtualHostに反映される動作

概要 Apache HTTP Serverでdefault VirtualHostのTLS設定が他のVirtualHostに反映される動作がありました。 適切にVirtualHost設定すればほぼ遭遇しない動作ですが、気になったので留意点として整理しておきます。 本記事は、そのあたりの複数VirtualHost構…

Google強調スニペットの目的と傾向について調べてみる

概要 Google検索結果の強調スニペット(Featured Snippets)というものについて少し調べてみました。 この機能は何のためにあるのでしょう? 本記事は、強調スニペットの目的や傾向等について調べた際のメモです。 ※本記事で例として挙げている検索結果は、記…

(図解+詳しく)複数VirtualHostの構成とマッチング動作

概要 Apache HTTP Serverで複数のVirtualHostを構成した際の動作を整理しておこうと思いました。 main serverとの関係、default VirtualHostの概要、リクエストを処理する際のマッチング等です。 本記事は、複数VirtualHost構成時のポイントをまとめたもので…

【ライセンス解釈】Windows7/8.1からWindows10への無償アップグレード(2023年版)

概要 ネットでWindows7や8.1からWindows10へのアップグレードについて検索すると、Microsoft社が認める条件を正確に記載せず"無償アップグレードできる"と説明する記事もあるようです。 そのあたりの条件や無償アップグレードキャンペーンの経緯について調べ…