朝から昼寝

ITや家計、身近なことの整理

[お知らせ]
当サイトは、2024年1月1日に
新URL(happynap.net)に引っ越しました





このページの内容は、最新ではない場合がありますので、新URLをご確認ください。






当サイトには広告を含みます。"オススメ"として紹介している商品やサービスは、個人的にそう思えたものだけです。
共感、興味をもっていただけるものがあればご利用ください (広告掲載ポリシー)。

ブログ記事のタイトル部の余白を削って左寄せ(CSS調整)

概要

テーマのカスタマイズとして、ブログのページ上部(ヘッダ)の余白を削ってみました。

本記事は、WordPressでCSSを修正しヘッダ部分の余白を調整する方法をまとめるものです。

本記事の目的

  • WordPressでCSSを修正してヘッダ部分の余白を調整する。

基本

前提

当サイトは、はてなブログ無料版を使用しています(2022年12月時点)。
ここでは、無料版で可能な範囲のカスタマイズ方法を紹介します。
WordPressの機能を全て使用できる場合は、別の方法もあるかと思います。

使用しているテーマは、Minimalismです。
はてなブログのテーマ ストアで人気1位のものです。シンプルでカスタマイズしやすく、レスポンシブ対応済みです。

他のテーマでも、CSSで調整できるものであれば同様にカスタマイズできると思います。

CSSの調整箇所の調べ方については、別記事にまとめる予定です。

カスタマイズの前と後

今回、上部の余白をできるだけ削ってみることにしました。

カスタマイズ前
カスタマイズ前

カスタマイズ後
カスタマイズ後

赤い枠で囲った箇所が、今回のカスタマイズ箇所です。
※赤い枠は注釈のために書き足したものです。

カスタマイズ箇所

はてなブログの管理画面から、
"デザイン" → "(スパナマーク)" → "デザインCSS"
のメニューを選択します。

続いて、CSSを記述できますを選択し、CSS編集用のテキストボックスを開きます。

"CSSを記述できます"を選択
"CSSを記述できます"を選択

前述の"カスタマイズ後"の画像と同じようにする場合は、テキストボックスに以下の内容を追記します。末尾への追記で大丈夫です。
あまり詳しくないので若干適当です。各項目の意味は後述します。

/* ---
   ブログタイトル
   --- */
#blog-title #title {
    font-size: 35px;
    line-height: 45px;
    font-weight: 500;
    display: inline-block;
}
#blog-title {
    text-align: left;
    padding: 15px 2% 15px;
}
#blog-description {
    display: inline-block;
    padding: 0 2%;
}
@media screen and (max-width: 1138px){
    #container {
        padding-top: 37px;
    }
}
@media screen and (max-width: 640px){
    #container {
        padding-top: 0px;
    }
}

/* ---
   コンテンツ領域のmargin
   --- */
@media screen and (min-width: 1139px){
    #content {
        margin: 5px 55px;
    }
}

追記後、上部にある変更を保存するボタンを押すと反映されます。

変更を保存するボタン
変更を保存するボタン

元に戻したい場合は、追記した内容を削除して変更を保存するボタンを押します。

これで、カスタマイズは完了です。

カスタマイズ後
カスタマイズ後

各項目の説明は後述します。

詳細

各項目の説明

前述の追加分のCSSの内容について説明していきます。

#blog-title#titleの調整

セレクター#blog-title(<header>要素)、#title(<h1>要素)を指定してブログタイトル部分を調整します。

#blog-title、#title
#blog-title、#title

#blog-title #title {
    font-size: 35px;
    line-height: 45px;
    font-weight: 500;
    display: inline-block;
}
#blog-title {
    text-align: left;
    padding: 15px 2% 15px;
}
  • font-sizeline-heightfont-weight
    文字の大きさ、行の高さ、太さを調整します。

  • display: inline-block;
    ブロック要素でなくインラインブロック要素として扱うことで、#blog-title#blog-descriptionが水平に並ぶようにします。

  • text-align: left;
    左寄せにします。

  • padding
    余白を指定します。これが削った余白の大部分です。
    テーマのデフォルトでは、上下に50px確保されていました。

#blog-descriptionの調整

セレクター#blog-description(<h2>要素)を指定してブログ説明の部分を調整します。

#blog-description
#blog-description

#blog-description {
    display: inline-block;
    padding: 0 2%;
}
  • display: inline-block;
    ブロック要素でなくインラインブロック要素として扱うことで、#blog-title#blog-descriptionが水平に並ぶようにします。

  • padding
    #blog-description(<h2>要素)に対する余白を指定します。

#containerの調整

セレクター#container(<div>要素)を指定してブログ記事部分を調整します。

※ここは調整するつもりはなかったのですが、タイトル部分が最上部のグローバルヘッダにかぶってタイトル文字が読めなくなるケースが生じたので、追加で調整しました。

タイトル部分が最上部のグローバルヘッダにかぶるケース
タイトル部分が最上部のグローバルヘッダにかぶるケース(タイトルが読めない)

もともとテーマのデフォルトでは、タブレット程度の大きさの画面(max-width: 1138px)向けにpadding-top: 0px;が指定されていましたが、前述の#blog-titlepaddingを小さくしたことにより、タイトル部分が最上部のグローバルヘッダ(#globalheader-container)にかぶるケースが生じました。これを回避しておきます。

先ほどの#blog-title#blog-descriptionより大きな範囲です。

#container(記事部分全体)
#container(記事部分全体)

@media screen and (max-width: 1138px){
    #container {
        padding-top: 37px;
    }
}
@media screen and (max-width: 640px){
    #container {
        padding-top: 0px;
    }
}
  • padding-top
    今回使用しているテーマはデスクトップファーストで記載されているようなので、それに合わせて大きな画面の定義から順に記載します。
    メディアクエリ(@media)で、タブレット程度の大きさの画面(max-width: 1138px)向けにはpadding-top: 37px;を、スマホ程度の大きさのウィンドウ(max-width: 640px)向けにはpadding-top: 0;を指定します。
    スマホ程度の大きさのときは、padding-top: 0;でもグローバルヘッダにかぶらないようです。詳細は不明です。
    このテーマのデフォルト(デスクトップ向け)はpadding-top: 37px;です。

#contentの調整

セレクター#content(<div>要素)を指定してブログ記事部分を調整します。

#content
#content

@media screen and (min-width: 1139px){
    #content {
        margin: 5px 55px;
    }
}
  • margin: 5px 55px;
    余白を指定します。
    テーマのデフォルトは、margin: 35px 55px;です。

まとめ

本記事では、WordPressでCSSを修正しヘッダ部分の余白を調整する方法をまとめてみました。

初めてテーマをカスタマイズしてみましたが、思っていたより調整できました。

参考情報、関連記事等

ウェブ開発の人気オンラインコース