朝から昼寝

ITや家計、身近なことの整理

[お知らせ]
当サイトは、2024年1月1日に
新URL(happynap.net)に引っ越しました





このページの内容は、最新ではない場合がありますので、新URLをご確認ください。






当サイトには広告を含みます。"オススメ"として紹介している商品やサービスは、個人的にそう思えたものだけです。
共感、興味をもっていただけるものがあればご利用ください (広告掲載ポリシー)。

金融リテラシー

"ポイ活と課税" を整理したい

概要 "あれ、ポイ活って課税されるの?" と、ふと思ったので調べてみました。 ポイ活で獲得したポイントも、課税対象となる場合があるようです。 ほとんどのケースで確定申告は不要なのですが、基本的なルールくらいは把握しておきたいところ。 ただ、このあ…

ふるさと納税ワンストップ申請、オンラインサービス3種

概要 2023年分の寄付のワンストップ申請の話です。 ふるさと納税のワンストップ特例の申請期限は1/10です (郵送の場合、必着期限)。 今年は期限ギリギリにならないよう、12月に申請しました (前回は以下参照)。 happy-nap.hatenablog.com 前回に引き続き、オ…

投資の元本割れが心配な人に伝えたいクレカ積立5%還元

概要 2024年に始まる新NISAが話題ですが、"投資は元本割れリスクがあって心配…" と踏み出せない方もいるのではないでしょうか。 本記事では、クレジットカード経由で投資した際に獲得できるポイントを "元本割れリスクをカバーするための保険的要素" として…

クレカ積立まわりの "資産運用に関するタスクフォース" の経過

概要 2024年の新NISA開始に合わせて、投信クレカ積立の上限額緩和について議論されています。 本記事では、その上限額緩和を含む重要事項についての調査審議を行う金融審議会において開催されている "資産運用に関するタスクフォース" の経過について、 (自…

クレカ積立の上限5万円の根拠となっている法令を確認

概要 2024年の新NISA開始に合わせて、投信クレカ積立の上限額緩和について議論されています。 本記事では、その上限額がどの法令で規定されているのか、それがどのような経緯で決まったのか、また2023年の緩和前の時点で証券会社 (クレカ会社) によって上限…

メルカリの事業から考える経済感覚

概要 フリマアプリで有名なメルカリですが、そのグループ全体の事業展開やテーマ性が気になり、少し調べてみました。 私自身、昔からヤフオクやメルカリ、あるいはリアルイベントのフリマ等で、中古品等を個人間 (CtoC) で売買するサービスが好きだったりも…

2024年の新NISA、プラチナプリファードのクレカ積立5%還元強化を見守る

概要 2024年の新NISA開始に合わせて、クレカ積立の実質上限額5万円が緩和される見込みです。 注目すべきは、やはり、図抜けた高還元率を誇る三井住友カード プラチナプリファード、"クレカ積立 5%還元" の扱いです。 個人的な興味としても、プラチナプリファ…

ふるさと納税のオススメ返礼品 (2023年)

概要 本記事では、ふるさと納税でオススメの返礼品をいくつかご紹介します。 Stable Diffusionで作成 概要 2023年は9月までの寄付がオススメ ふるさと納税サイト オススメ返礼品 トイレットペーパーたくさん 感想:◎ ティッシュペーパーたくさん タオルの補…

CVMリミットやCDCVMの概要(タッチ決済の上限1万円関連)

概要 クレジットカードのタッチ決済の上限額が1万円であるというのがどういう仕様なのか、日本クレジット協会のガイドライン等を参照しながら、CVMリミット等について調べてみたので本記事にまとめます。 調べるきっかけになったのは、以下のできごとです。 …

税金の種類、分類をざっくり理解する

概要 税金についてちょっと理解を深めようと思い、調べてみました。 本記事では、税金の種類、分類についてざっくりとまとめます。 (健康保険や年金といった社会保険料については記載していません) Stable Diffusionで作成 注意 本記事の内容は、個人的な調…

【9月まで】2023年10月からのふるさと納税の改正

概要 本記事では、2023年10月からのふるさと納税の改正について簡単にまとめます。 Stable Diffusionで作成 注意 本記事の内容は、個人的な調査結果に基づくものです。その正確性や、前提条件が誰にでも当てはまることを保証するものではありません。 正確な…

クレジットカードのリボ払いについての簡単な説明

概要 本記事では、クレジットカードのリボ払いについて簡単にまとめます。 本記事は、リボ払いをオススメするものではありません。 Stable Diffusionで作成 注意 本記事の内容は、個人的な調査結果に基づくものです。その正確性や、前提条件が誰にでも当ては…

全家計の支出ルートをクレカ中心に整理 v2 [2023年12月以降版]

概要 支出をポイント還元のあるクレジットカード支払いルートに集約するため、全家計の支出を整理しました。 なんとなく可視化できたので本記事にまとめておきます。 三井住友カード プラチナプリファード をメインカードとするルートですが、還元率等を読み…

○○スクール(習い事)、エステ、公営施設でクレカ支払いが失敗する理由

概要 以前から、○○スクール (習い事) の支払いのみクレジットカード決済が失敗しており、不思議に思っていました。 理由を調べてみたところ、"自動的にリボ払いにする設定 (三井住友カードではマイ・ペイすリボ)" のせいでした。 本記事では、"マイ・ペイす…

eL-QRによる自動車税のクレジットカード納付

概要 eL-QR(地方税統一QRコード) を用いたクレジットカードやスマホ決済による納付が可能になったので、早速利用してみました。 今回、自分が使える決済方法の中から還元率やチャージルートの手間を考慮した結果、シンプルにクレジットカードで納付すること…

フィードバック回路風にポイントのキャッシュバック利用のお得さを考える

概要 クレジットカード等を使って貯められるポイントには色々な使い道がありますが、ポイントを利用金額の支払いに充てるキャッシュバックはお得な方法の1つです。 クレジットカードの利用金額 (獲得ポイント) を減らさずに、引き落とし金額だけを減らすこと…

全家計の支出ルートをクレカ中心に整理 v1 [2023年7月版]

本記事の内容は最新ではありません。最新の内容については、以下の記事(v2)をご覧ください。 happy-nap.hatenablog.com 本記事(v1)の内容は、2023年7月までの内容の保存版です。 概要 支出をできるだけポイント還元のあるクレジットカード支払いルートに集約…

総務省の家計調査報告からクレジットカード支払いできそうな支出額を計算

概要 家計を整理し、できるだけ支出をポイント還元できるクレジットカード支払いルートにまとめる予定です。 そのための基礎データとして、総務省が公表している家計調査報告のデータをもとに、一般的な支出(収支項目分類)のうち、クレジットカード支払いで…

eL-QRによる固定資産税のクレジットカード納付

概要 eL-QR(地方税統一QRコード) を用いたクレジットカードやスマホ決済による納付が可能になったので、早速利用してみました。 今回、自分が使える決済方法の中から還元率やチャージルートの手間を考慮した結果、シンプルにクレジットカードで納付すること…

固定資産税がクレジットカードやスマホ決済で支払い可能に

概要 春になり、毎年の固定資産税の通知が届いたのですが、どうやら全国共通でeL-QR(地方税統一QRコード) を用いたクレジットカードやスマホ決済による納付が可能になったようです。 私の住む自治体では、今まではクレジットカードでの支払いができなかった…

ナンバーレス&サインパネルレスのクレジットカードに切り替え

概要 先日、私のクレジットカードが何者かによって不正に利用されかけてカードを再発行することになったので(以下の記事)、ついでにナンバーレスかつサインパネルレスのものにデザイン変更しました。 早速届いたので、その記念?として、本記事にまとめてお…

クレジットカードを不正利用されかけてビックリした話(SMS通知)

概要 先日、私のクレジットカードが何者かによって不正に利用されかけました(幸い被害は無し)。 私の使用するクレジットカードでは、過去の不正利用パターンと類似した決済が行われそうになったことが検知されるとSMSで通知が届きます。その場合、もちろん決…

ふるさと納税のワンストップ申請がオンライン可で助かった話

概要 ※本記事は、2023年1月の話 (2022年分の寄付) です。 ふるさと納税のワンストップ特例の申請期限が1/10必着だと気付いたのが、2日前の1/8(日)でした(翌日1/9は祝日)。 間に合わない…と思っていたら、令和4年分の寄付(ふるさと納税)からオンラインで申請…