カテゴリの整理
概要
なんやかんやで記事数が200になったので、カテゴリを整理しました (今までもこれからも随時)。
前提
当サイトは、はてなブログ無料版を使用しています(2023年10月時点)。
無料版ながらも、色々な情報を公開してくださっている方々のおかげで、少しずつデザインやパーツを調整しつつ続けられています。
カテゴリを随時整理
書きたいことがあれば書くブログなので、今までもこれからも、カテゴリを随時調整していきます。
先日、グローバルメニューを設置したこともあり、カテゴリの疑似的な2階層化も含めて整理が必要でした。
カテゴリの分類
当面、以下のようにカテゴリを分類することにしました。
- カテゴリを、以下のように疑似的な2階層に区別する
- 大カテゴリ (カテゴリ名を [] で囲んだもの)
- 通常カテゴリ (その他)
- すべての通常カテゴリを、大カテゴリのうちいずれか1つに分類する
- グローバルメニューに表示するため
はてなブログ (WordPress) としては、実際にはカテゴリを2階層にすることはできず、フラットなのですが、グローバルメニューが2階層になるので、それに合わせて大カテゴリと通常カテゴリに分けます。
記事のカテゴリ設定
作成する記事のカテゴリ設定は、以下のようにします。
- 1つの記事は、少なくとも1つの大カテゴリに属する (複数可)
- 1つの記事は、少なくとも1つの通常カテゴリに属する (複数可)
- ただし、属する通常カテゴリが分類される大カテゴリにも属する
- 記事のカテゴリ設定は、以下のようにする
- 通常カテゴリをその記事のカテゴリ設定の最初にする
- 複数の通常カテゴリに属する記事は、その記事の主旨により近いものを最初にする
※最初のカテゴリは、パンくずリストを使用した際に使われる
- 複数の通常カテゴリに属する記事は、その記事の主旨により近いものを最初にする
- 大カテゴリをその記事のカテゴリ設定の最後にする
- 複数の大カテゴリに属する記事は、その記事の主旨により近いものを最後にする
- 通常カテゴリをその記事のカテゴリ設定の最初にする
とりあえず決めましたが、自分のケアレスによって、そのとおりにならない可能性はあります。
まとめ
なんやかんやで記事数が200になったので、カテゴリを整理した経過をまとめておきました (ほぼ自分の備忘用)。
あと、色々カスタマイズができる、はてなブログの環境には感謝です。